坂本新容疑者が代表を務めていた「President」社が、マッチングアプリ(マチアプ)を悪用したマルチ商法詐欺で摘発されました。
この事件では、大学生ら約2000人から総額8億円以上を集金した疑いが持たれています。
本記事では、坂本新容疑者の顔画像や、Facebookアカウントの特定に関する情報を詳しく解説します。
また、坂本容疑者の自宅住所や、株式会社Presidentの本店所在地についても触れていきます。
さらに、坂本容疑者の学歴や経歴、犯行の動機など、事件の背景に迫ります。
マッチングアプリを使った新たな手口のマルチ商法詐欺の実態や、世間の反応についても詳しく紹介していきます。
この記事を読めば、坂本新容疑者と「President」社が起こしたマルチ商法詐欺事件の全容が分かります。
若者を狙った悪質な手口や、SNSを利用した勧誘の実態など、注目の情報をお届けします。
- 坂本新容疑者のPresident社がマチアプを使ったマルチ商法詐欺で摘発された経緯
- 坂本新容疑者の顔画像、Facebook、自宅住所などの個人情報
- 株式会社Presidentの本店所在地と坂本容疑者の学歴・経歴
- マッチングアプリを使った新手のマルチ商法詐欺の手口と世間の反応
マッチングアプリを悪用しマルチ商法詐欺、元社長ら4人逮捕
警視庁は2024年7月11日、マッチングアプリを悪用して大学生らをマルチ商法に勧誘し、8億円以上を集金したとして、コンサルティング会社「株式会社President」の元社長・坂本新容疑者(30)ら男女4人を特定商取引法違反の疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは、坂本容疑者のほか、関連会社の代表を務める大森航斗容疑者(26)、奥寺大容疑者(28)、森田帆南容疑者(28)の3人です。
4人は共謀して、2019年10月から約4年間にわたり、出会いを求める若者向けのマッチングアプリで知り合った大学生ら約2000人に対し、ビジネススクールへの入会を勧誘。
入会金として1人あたり42万9000円を支払わせ、合計約8億5000万円を集めた疑いが持たれています。
勧誘に応じた学生の平均年齢は21.7歳で、社会経験の浅い若者が狙われていました。
警視庁によると、坂本容疑者らは勧誘の際、ビジネススクールで投資などについて学べば高収入を得られると説明。
さらに、新たな会員を1人紹介すると10万円の報酬が得られるとして、学生に知人を勧誘させる手口でマルチ商法を展開していたとみられています。
入会金の支払いについては、学生に消費者金融で借り入れをさせるケースもあったといいます。
また、坂本容疑者らが代表を務める一部の関連会社は、東京都から事業停止命令を受けていたにもかかわらず、違法な勧誘を続けていたことが判明しています。
警視庁は今後、被害の実態解明を進めるとともに、組織的な犯行の全容や坂本容疑者らの役割分担についても詳しく調べる方針です。
マッチングアプリを利用した新たな手口のマルチ商法に警鐘を鳴らす事件となりました。
坂本新容疑者のプロフィールや顔画像について
坂本新容疑者のプロフィールや顔画像について調査しました。
坂本新容疑者のプロフィールは?
以下は坂本新容疑者のプロフィールです。
【プロフィール】 名前:坂本 新(さかもと あらた) 年齢:30歳 生年:1994年 出身大学:明治大学 職歴:株式会社President 代表取締役
坂本容疑者は1994年生まれの30歳。
明治大学を卒業後、20代前半で起業し、コンサルティング会社「株式会社President」の代表取締役を務めていました。
大学在学中の4年生時には、すでに月収100万円以上を稼いでいたといいます。
一方で、先述のように東京都から事業停止命令を受けていたことも判明しており、会社経営者としての資質に疑問符がつく人物とも言えるでしょう。
坂本容疑者は若くして起業し、高収入を得ていた点では優秀な経営者と評価できる半面、違法なマルチ商法で摘発された今回の事件を見ると、ビジネスマンとしての倫理観や社会的責任の欠如が浮き彫りになったとも考えられます。
今後、捜査の進展とともに、坂本容疑者のこれまでの経歴や人物像にも注目が集まることでしょう。
坂本新容疑者の顔写真は?
坂本新容疑者の顔写真は報道で公開されています。
坂本容疑者は髪型がオールバックで、黒縁メガネをかけた細身の男性です。
スーツ姿の写真が複数公開されており、一見すると真面目で知的な印象を受けます。
しかし事件の内容を踏まえると、その外見とは裏腹に、違法な手段で利益を得ることを厭わない犯罪者の顔とも言えるでしょう。
一部報道では坂本容疑者の顔写真に対し、「マルチ商法の勧誘者らしからぬ好青年風の風貌」といった声も挙がっているようです。
顔写真からは、会社経営者としての矜持や誇りは感じられず、金銭欲にとらわれ犯罪に手を染めた人物の末路を象徴しているようにも映ります。
真相究明が進むにつれ、坂本容疑者のこれまでの言動についても、証言や資料が明るみに出てくるかもしれません。
判明次第、坂本新容疑者の人柄や性格、生い立ちなど、プロフィールについても追記してまいります。
大学生ら2000人をマルチ勧誘し8億円以上を集金した疑いへのコメント・世間の反応
坂本新容疑者らが起こしたマッチングアプリを悪用したマルチ商法詐欺事件は、多くの若者が被害に遭っただけに、世間から大きな注目を集めています。
ネット上では、この事件に対する様々な意見やコメントが飛び交っています。
最も多いのは、「許せない」「絶対に許さない」といった、坂本容疑者らの犯行を強く非難する声です。
マッチングアプリを利用して出会いを求める純粋な若者を騙し、多額の金銭をだまし取った卑劣な手口に、多くの人が憤りを感じているようです。
「出会い系で知り合った人がマルチの勧誘者だったなんて、恐ろしすぎる」「若者の夢や希望を踏みにじった最低な行為」といったコメントが並んでいます。
また、被害に遭った学生たちを心配する声も多く見られます。
「騙された学生たちが借金を抱えてしまったら、人生棒に振るかもしれない」「友人を勧誘するよう強要されて、人間関係が崩壊してしまった人もいるのでは」と、マルチ商法が若者に及ぼす深刻な影響を案じるコメントが目立ちます。
一方で、「むやみに誘いに乗ってはいけない」「うま話は必ず裏がある」と、被害者の責任を指摘する意見も一定数あります。
巧みな勧誘文句に騙されてしまった学生たちを責める声もありますが、社会経験の乏しい若者が騙されてしまうのは仕方ないとの見方も根強いようです。
さらには、「出会い系サイトやマッチングアプリを利用する際は、犯罪に巻き込まれるリスクがある」ことを周知すべきだとの意見も。
特に学生など若いユーザーに注意喚起が必要だと訴える声が多く寄せられています。
全体的に、この事件に対しては厳しい批判が大多数を占めています。
被害の実態解明と、坂本容疑者らの厳正な処罰を求める声が非常に強いと言えるでしょう。
同時に、若者を狙ったマルチ商法の撲滅に向けて、社会全体で取り組むべきとの機運も高まっているようです。
坂本新容疑者のSNSの特定について
坂本新容疑者のSNS垢アカウント(X 旧Twitter、Facebook、Instagram)について調査しました。
X(旧Twitter)
現時点では、坂本新容疑者のX(旧Twitter)アカウントは特定されていないようです。
ただ、関連会社の社長を務めていた立場から考えると、ビジネス関連の情報発信などのために、Xを利用していた可能性は十分に考えられます。
今後、捜査の進展とともに、坂本容疑者のXアカウントが浮上するかもしれません。
Xでは実名を使わず、ハンドルネームで活動するケースも多いため、特定は容易ではないかもしれませんが、過去の投稿内容などから関連付けができれば、犯行の動機や背景を探る大きな手がかりになるでしょう。
一方、坂本新容疑者のFacebookアカウントについては、一部報道で実名が取り上げられています。
報道によれば、坂本容疑者はFacebookで実名を使用。
プロフィール欄には「株式会社President 代表取締役」と記載されており、会社経営者であることをアピールしていたようです。
ただ、事件発覚後はアカウントが非公開になったのか、現在は投稿内容の詳細は不明です。
過去にどのような記事をシェアしていたのか、どんな人物とつながりがあったのかは、アカウントが公開されない限り分からないと思われます。
坂本容疑者の人脈形成や、勧誘活動に Facebook が利用されていた可能性を指摘する向きもありますが、真偽のほどは定かではありません。
捜査の進展に伴って、坂本容疑者のSNS利用の実態が明らかになるかもしれません。
坂本新容疑者がInstagramを利用していたかは現時点で不明です。
一般的に、Instagramは個人のプライベートな写真を投稿するイメージが強いため、会社経営に利用するケースは他のSNSと比べて少ないかもしれません。
ただ、最近はビジネス目的でInstagramを活用する企業アカウントも増えてきました。
「社長のプライベート」といったコンセプトのアカウントを開設し、親しみやすさをアピールする企業も少なくありません。
そうした点を考えると、坂本容疑者もInstagramで発信していた可能性はゼロではないでしょう。
顔写真などをメインに投稿していれば、どんな言動をしていた人物なのか、人となりが分かるかもしれません。
今後、坂本容疑者のInstagramの存在や、投稿内容の有無が明らかになるかにも注目です。
判明次第、坂本新容疑者のSNS利用に関する詳細な情報についても追記してまいります。
株式会社Presidentの本店所在地について
坂本新容疑者が代表取締役を務めていた「株式会社President」の本店所在地は、東京都新宿区西新宿七丁目4番7号イマス浜田ビル5階だったことが分かっています。
同住所は坂本容疑者の逮捕時の報道で明らかになりました。
都心のオフィスビル内にあるこの場所が、マッチングアプリを利用した、大学生らへのマルチ商法勧誘の”司令塔”だったとみられます。
ただ、東京都に届け出されている所在地が実態とは異なる可能性もあります。
「バーチャルオフィス」と呼ばれる、実態のないオフィス住所を利用するケースが近年増えているからです。
事件の全容解明のためには、株式会社Presidentの実際の活動拠点がどこだったのかを特定する必要がありそうです。
坂本容疑者らの取り調べなどにより、複数の事務所を使い分けていたことなどが判明するかもしれません。
また、同社が都内のほかにも支社や営業所を構えていた可能性も考えられます。
もしそうだとすれば、本店以外にも若者を集める勧誘の場が存在したことになります。
一方で、新宿区西新宿の住所は、同社のウェブサイトにも掲載されていたようです。
ネット上で同社を検索すれば、マルチ商法のトラブルに関する記事がヒットしていたとの情報もあり、本店所在地を隠す意図はなかったのかもしれません。
“堂々と”違法行為を行なっていた可能性すら感じられます。
株式会社Presidentがどのような組織体制で活動していたのか。
坂本容疑者以外の幹部や従業員の有無、居住地なども含めて、徹底した解明が求められそうです。
坂本新容疑者の学歴(出身大学)について
坂本新容疑者の学歴について、報道では明治大学卒業とされています。
明治大学は東京都千代田区にある私立大学で、国内でもトップレベルの名門校として知られています。
政治経済学部や商学部など、社会科学系の学部が充実していることでも有名です。
坂本容疑者は同大学在学中から、ビジネスセンスを発揮していたようです。
4年生だった21歳の頃には、すでに月収100万円を超える収入を得ていたとの情報があります。
在学中からこのような高収入を得ていたことについては、真偽のほどは定かではありません。
ただ、仮に事実だとすれば、明治大学の高い教育レベルが坂本容疑者のビジネス能力の礎になった可能性は十分に考えられるでしょう。
一方で、そうした才覚を違法行為に用いてしまったことは大変残念でなりません。
母校の名前が事件に関連して取り沙汰されることは、明治大学関係者にとって心痛い事態だと思われます。
坂本容疑者は明治大学のどの学部に在籍していたのか、具体的な専攻は何だったのかは現時点では明らかになっていません。
ただ、ビジネスに関連の深い学部学科で学んでいた可能性は高いでしょう。
大学時代にどのような学生生活を送っていたのかも気になるところです。
サークルやゼミ活動など、在学中の人間関係が、その後の起業や犯行に影響を与えた可能性もあります。
逮捕を受け、坂本容疑者の母校である明治大学でも、事件の行方が注視されているはずです。
同容疑者の学生時代の言動について、新たな情報が明るみに出る可能性もあるでしょう。
優秀な経営者と犯罪者、二つの顔を持っていた坂本容疑者。
その人物像に、出身大学での学びがどう影響したのか。
捜査の進展とともに、その点も徐々に明らかになっていくことでしょう。
犯行動機について
坂本新容疑者がマッチングアプリを利用した若者へのマルチ商法勧誘を行なった動機は何だったのでしょうか。
現時点では明確な供述は得られていないようですが、いくつか可能性が考えられます。
まず第一に考えられるのは、金銭的利益の追求です。
マルチ商法は、次々と新たな会員を勧誘することで、既存の会員からも収益を得られる、いわば「永久機関」のようなシステムです。
坂本容疑者は、そのシステムの頂点に立つことで、より多くの利益を得ようとしたのかもしれません。
ただ、坂本容疑者は過去にも高収入を得ていたとされ、金銭的に苦しい状況だったとは考えにくいのも事実です。
単なる金銭欲だけでなく、違法行為を成功させることへの興奮や快感を得ることが目的だった可能性も捨てきれません。
また、マッチングアプリを使って若者を勧誘していた点にも、坂本容疑者の思惑があったのでしょう。
社会経験の浅い学生は、甘言に乗せられやすく、抵抗なく勧誘に応じてしまうケースが多いはずです。
そうした若者の心理を巧みに突いて、組織拡大を図ろうとしたのかもしれません。
一方で、事件の背景には、坂本容疑者の歪んだ価値観があった可能性も考えられます。
他人を欺いてでも、自分の利益を追求することを是とする考え方は、ビジネスマンとしての倫理観の欠如を感じさせます。
学生時代からの成功体験が、そうした歪みを生んだとも考えられるでしょう。
いずれにせよ、坂本容疑者の犯行動機の解明は、捜査の大きな焦点になるはずです。
同容疑者や共犯者らの供述、押収された資料の分析などを通じ、その心理が浮き彫りになることが期待されます。
動機を知ることは、再発防止につながる重要な示唆が得られる可能性があるでしょう。
刑罰について
坂本新容疑者らが起こしたマッチングアプリを利用したマルチ商法勧誘事件は、特定商取引法違反の疑いで立件されています。
では、有罪判決が下った場合、坂本容疑者はどのような刑罰を受けることになるのでしょうか。
特定商取引法違反の罰則は、違反内容によって異なります。
例えば、契約書面の不交付や、虚偽・誇大な広告等の禁止行為に違反した場合は、「2年以下の懲役または300万円以下の罰金」と定められています。
マルチ商法に関しては、連鎖販売取引に伴う禁止行為に違反した場合に、同様の罰則規定が設けられています。
今回の事件では、坂本容疑者らが会員に虚偽の説明をして勧誘したほか、東京都の事業停止命令に背いて活動を継続したことなどが問題視されています。
これらの行為が特定商取引法のどの条項に抵触するかによって、求刑の内容が決まってくるでしょう。
ただ、被害者が2000人にのぼり、被害総額が8億円以上に達している点は、量刑を大きく左右する可能性があります。
多数の被害者を出した悪質なケースとして、厳しい処分が求められるのではないでしょうか。
さらに、坂本容疑者については、マルチ商法組織の中心的な役割を果たしていたと見られることから、首謀者としての立場も考慮される可能性が高いでしょう。
組織の規模や役割分担、違法行為の期間なども含めて、総合的に判断されることになります。
過去には、マルチ商法の主犯格に実刑判決が下ったケースも少なくありません。
懲役刑と罰金刑が併科されるケースも考えられます。
被害弁償の有無なども、量刑に影響を与える可能性があるでしょう。
ただし、これはあくまで一般的な可能性の話であり、実際の判決がどうなるかは、裁判の推移を見守る必要があります。
捜査の進展とともに、より具体的な罰則の適用範囲が明らかになってくるはずです。
マルチ商法の撲滅に向けた、厳正な判決が求められる事件だと言えるでしょう。
匿名掲示板やSNSの書き込みなど情報提供について
坂本新容疑者のマルチ商法勧誘事件については、ネット上でも様々な書き込みが見られます。
中には事件の内幕を知る関係者を名乗る人物からの投稿も。
ただし、それらの真偽は定かではありません。
匿名掲示板では、事件を知った人物を名乗る書き込みが相次いでいます。
株式会社Presidentの内部事情に詳しい者と思しき人物からは、「坂本は以前からマルチ商法に手を染めていた」「ビジネススクールの実態は、単なるマルチの勧誘セミナーだった」といった内容の投稿も見つかりました。
また、勧誘を受けた被害者とされる人の書き込みも。
「マッチングアプリで知り合った女性から、セミナーに誘われた」「高収入を得られると言われ、借金をしてまで参加した」など、坂本容疑者の勧誘手口の一端がうかがえる内容も見受けられます。
SNS上でも、坂本容疑者の Facebook アカウントのキャプチャ画像などが出回っています。
「若くして成功した実業家」を演出するような投稿が目立つといいます。
その一方で、うさん臭さを感じたという書き込みも。
「話が上手すぎて逆に怪しいと思った」といった声も複数見つかりました。
ただ、これらネット上の書き込みには、真偽不明な情報も数多く含まれているはずです。
事件に便乗した、デマや憶測も少なくないでしょう。
中には、坂本容疑者になりすました人物による投稿もあるかもしれません。
したがって、ネット上の情報はあくまで捜査の端緒や参考程度に留め、関係者の証言や押収資料の分析を通じて、慎重に事実関係を固めていく必要があります。
ネットの書き込みをそのまま鵜呑みにするのは危険だと言えるでしょう。
とはいえ、被害者や事件の背景を知る人物からの情報提供は、捜査にとって貴重な手がかりになる可能性もあります。
ネットを活用した情報収集は、引き続き重要になってくるはずです。
警察においても、ネット上の書き込みをしっかりとチェックしていくことが求められます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
マッチングアプリを悪用したマルチ商法勧誘事件の真相解明に向けて、関係者の取り調べや裏付け捜査が進むことを期待したいと思います。
まとめ:坂本新のマチアプ利用マルチ商法詐欺事件について
- 坂本新容疑者はPresident社の元社長で30歳
- マッチングアプリを悪用し大学生ら約2000人から8億円以上を集金
- 髪型オールバック、黒縁メガネの細身男性の顔画像が公開
- Facebookアカウントは実名で「President代表取締役」と記載
- President社の本店所在地は新宿区西新宿のオフィスビル
- 坂本容疑者は明治大学出身で在学中から高収入
- ビジネススクール入会金として1人42万9000円を徴収
- 新規会員紹介で10万円の報酬を約束し勧誘を促進
- 被害者の平均年齢は21.7歳と若年層が標的に
- 東京都から事業停止命令を受けるも違法勧誘を継続
- 世間からは被害者への同情と加害者への怒りの声
- マッチングアプリ利用者への注意喚起の必要性が指摘される
コメント