2023年8月18日、横浜で行われたDeNA対阪神のプロ野球試合中、熊谷敬宥の二塁への盗塁時にDeNAの京田遊撃手との接触が発生。
敷田直人審判員(51)はこのプレーに関し、「アウト」の判定を下しました。
この判定に対し、岡田監督や多くのファンから走塁妨害であるとの声が上がりましたが、敷田審判員の見解としては「双方が全力のプレーをした結果としてそのような形になった」とされました。
敷田審判員の過去の評判や倒れる事件、wikiプロフィールについて調査します。
DeNA対阪神のクロスプレー:敷田直人審判員の見解
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) August 18, 2023
判定は…アウト
\
熊谷敬宥が二塁への盗塁を敢行
接触したショート京田陽太のプレーは妨害とは判断されず
⚾プロ野球(2023/8/18)
🆚DeNA×阪神
📱Live on #DAZN#DAZNプロ野球 pic.twitter.com/L8LDsJnR9p
2023年8月18日、横浜でのDeNA対阪神の試合で、9回に発生した阪神の熊谷とDeNAの京田遊撃手のクロスプレーについて、三塁塁審を務めた敷田直人審判員(51)が見解を示しました。
岡田監督はこのプレーに関して走塁妨害の指摘を行いましたが、敷田審判員の判定は異なりました。
敷田審判員の見解によると、京田遊撃手の行動は「故意ではなく、双方が全力のプレーをした結果としてそのような形になった」とのことです。
その結果、アウトの判定を下したと伝えられました。
コリジョンルールに関しても、それは「本塁にのみ適用され、二塁には適用されない」ことが明らかにされました。
また、抗議に関しての時間制限についても明確な基準が示されています。
抗議の持続時間が5分を超えると、遅延行為としての退場処分が適用される可能性があります。
この試合でも、二塁塁審を務めた小林和公審判員(56)が抗議の時間計測を行っており、3分と4分半を経過した時点で岡田監督に「退場処分の可能性」を伝えたことが伝わってきました。
岡田監督はその警告を受けて、ベンチに下がったとの情報があります。
敷田直人の評判は悪い?京田の走行妨害で盗塁阻止のアウト判定
阪神 vs 横浜DeNA
— さばかん (@Saba_Tigers) August 18, 2023
9回表 阪神の攻撃
1アウト ランナー1塁
盗塁を試みた1塁ランナー熊谷(神)が、京田(De)と交錯した末に、“走塁妨害“にならず“アウト”に。
岡田監督が猛抗議し、阪神ファンからの大ブーイングがあったもののアウトで試合再開。
pic.twitter.com/ZMV6T1hlae
阪神ファン
— Kirby (@shimamo_return) August 18, 2023
「走塁妨害やろなあ」
横浜ファン
「走塁妨害やろなあ」
岡田監督
「走塁妨害やろなあ」
平田ヘッド
「走塁妨害やろなあ」
熊谷敬宥
「走塁妨害やろなあ」
キャッチャー山本
「走塁妨害やろなあ」
京田陽太
「やってもうたなぁ…」
審判敷田
「う?ん、これはアウト!w」
そもそも元々セーフの判定なのに
— まつけん???? (@matsukenARE) August 18, 2023
走塁妨害が無かったらアウトは説明がおかしいやろ
当然現在はボロカスに叩かれている敷田直人審判員ですが、2023年8月18日前の評判はどのようなものだったのでしょうか?
調査してみました。
実は、走塁妨害でアウト判定する前のTwitterでは、評判が良いです。
もうなんJでも廃れた言葉だけど、白井はクソ審判スリートップ、通称スリービレッジの一人。ちなみに、卍で有名な敷田直人さんは比較的評判いいのよ
— このえ@時給250円 (@fusa_007) April 24, 2022
敷田直人審判員お誕生日おめでとうございます卍
— リュウデラックス@9/10ナゴド (@ryu_marines26) October 25, 2019
普通名を知られる審判はミスが多いイメージがあるけど、敷田さんは卍の影響でいい意味で名を知られているし誤審など悪い評判もなく素晴らしいと思う
来年も正確で堅実なジャッジとかっこいい卍ポーズをお願いします! pic.twitter.com/9sIuqzZRXL
山路とか評判よくないでしょ?でもきいたことあるっしょ敷田はぐう聖ってよりどっちにも広いって印象だからあんまり悪いイメージない
— クロトア (@sanboukurotoa) April 25, 2022
敷田直人審判員は、今回の騒動で株を落としてしまったようで残念ですね。
敷田直人審判員、西武―中日戦での倒れる事故について
敷田直人審判員(46歳)は、2018年6月18日の西武―中日戦でグラウンドに倒れました。
この事件はメットライフドームで発生しました。
18日には、敷田審判員は日本野球機構(NPB)を訪れました。
彼の訪問は健康診断と報告の目的でした。
敷田審判員は健康な足取りを示しました。
ファンからの心配の声に対し、彼は感謝の気持ちを示しました。
試合中、敷田審判員は7回1死二塁のシチュエーションで足を滑らせて後ろに倒れました。
彼の左膝にファウルボールが直撃したことが事の発端でした。
このインシデントには痛みの影響があったとされます。
迷走神経反射による一時的な低血圧の症状も確認されました。
敷田審判員は救急車で病院に運ばれましたが、NPBの発表によれば、特別な異常は見られませんでした。
また、敷田審判員は「卍ポーズ」の判定で有名です。
このアクシデントの後、ネット上には心配するファンの声が多数寄せられました。
敷田直人のWikiのプロフィールや経歴、顔画像・顔写真
敷田 直人のプロフィール
項目 | 詳細 |
---|---|
氏名 | 敷田 直人 |
生年月日 | 1971年10月25日 |
出身地 | 福岡県 |
高校 | 福岡県立八幡工業高等学校 |
初所属企業 | 新日鐵君津 |
審判員キャリア開始 | 1996年 |
一軍デビュー年 | 2001年 |
オールスターゲーム初出場 | 2006年 |
特徴的なジャッジポーズ | 「卍」のようなポーズ(見逃し三振時) |
審判員としての出場試合数の記録達成 | 2015年9月12日、通算1000試合出場 |
敷田 直人は、1971年10月25日に福岡県で生まれ、プロ野球審判員として知られています。
彼は福岡県立八幡工業高等学校を卒業後、新日鐵君津に加入しました。
その期間中、下柳剛や松中信彦と同じチームで捕手としてプレイしていましたが、大きな実績を挙げることができず、1992年に新日鐵を退社しました。
1994年、偶然にも歯医者の待合室で目にしたセ・リーグ審判員公募の記事に興味を示し、その記事に従い応募しました。
セレクションを無事に通過した彼は、ブリンクマン・フローミング審判学校を修了。
その後、1996年から審判員としての道を歩み始め、2001年に一軍デビューを達成しました。
2006年には、オールスターゲームに初めて選ばれました。
また、同年11月には、日米野球の第1戦で三塁塁審として参加しました。
2008年のクライマックスシリーズや2012年の日本シリーズにも名を連ねました。
さらに、2014年のオールスターゲーム第1戦で、球審を務めました。
彼の打者の見逃し三振時の独特なジャッジポーズは、ファンの間で非常に人気があります。
多くのメディアでもこのポーズが取り上げられています。
敷田はこのポーズについて、選手のプレイをより引き立てるためのものだと話しています。
そして、2015年9月12日に中日ドラゴンズと東京ヤクルトスワローズの試合で三塁塁審を担当し、通算1000試合出場の大台を達成しました。
これは、現役審判員の中で25人目の快挙となりました。
2018年6月16日には、メットライフドームでの埼玉西武ライオンズと中日ドラゴンズの試合中に注目すべき事象が発生しました。
敷田さんは球審として活動中、西武の打者、秋山翔吾に対する中日投手・木下雄介の投球後、突如として足元が不安定になり、背後に転倒しました。
原因は、その試合の中で埼玉西武ライオンズの金子侑司からのファウルチップを左膝に受けた影響でしたが、幸い彼の命に別状はありませんでした。
その場で三塁塁審だった栁田昌夫が球審の役割を担い、予備審判の嶋田哲也が三塁塁審に入り、試合が続行されました。
その後、敷田さんは休養を取った上で、6月29日の中日ドラゴンズと読売ジャイアンツの試合で球審として復帰しました。
その年、敷田さんはファインジャッジ賞を獲得しました。
2021年シーズンでは、彼はサブクルーチーフとしての活動を開始し、2021年4月27日には、埼玉西武ライオンズと千葉ロッテマリーンズの試合で三塁塁審を務め、NPB審判員として通算1500試合出場を記録しました。
これはNPB審判員史上96人目の快挙となります。
2023年シーズンには、敷田さんは更なる昇格を果たし、クルーチーフとしての活動を開始しました。
審判出場記録:
- 初出場は2001年5月25日の横浜対ヤクルトの試合で、一塁塁審を務めました。
- 彼の出場試合数は1666試合。
- オールスターには2回(2006年、2014年)出場。
- 日本シリーズには2回(2012年、2020年)出場。
彼の表彰歴には、ファインジャッジ賞(2018年)が含まれています。これは2022年シーズン終了時の記録です。
世間の反応
「ふざけるな」という感じですよね。今後のプレーが全力であり、偶然だったとしても、それがアウトの理由になるのは納得できません。審判の言葉によると、走者の足がベースに届いていないことは確認したそうですが、それは当然のことです。もし守備側がベースを塞いでいたなら、どのようにして足が届くのか教えてほしいです。明確に妨害行為であることはわかります。走者はある特定の場所にしか進めず、守備側は進路を空けることと捕球のどちらを選ぶかが問題です。しかし、進路を走者に優先して空けるべきだと思います。
お互いが全力のプレーをしても、走者はどうすればよいのか審判に教えてもらいたいと感じます。意図的であるか否かにかかわらず、守備妨害が成立することは考えられます。熊谷選手がどのように動けばセーフになったのか、審判からの説明が欲しいと思います。
ファーストの判定がセーフだったにもかかわらず、横浜が再審を要求したんですよね。タイミングでセーフとされたのであれば、再審の主題は走塁妨害であるかどうかということではないはずです。”リプレイ映像を見ると、熊谷選手がベースに触れていなかったこと、そして塁を塞いでいた京田選手の足はプレーの結果だったので、走塁妨害とは判断しない”とのことですが、これらの点をきちんと説明しないのであれば、不必要に走塁妨害と言うべきではないと感じます。
スポーツの質には違いがありますね。サッカーでは、AIやVARを用いて正確な判定が行われており、審判が余計なことをせず、ファンにストレスを感じさせることが少ないです。それに対して、野球は世界的に人気が少なく、アメリカでもアメリカンフットボールやバスケットボールに人気が移ってしまっています。野球を見ると、時々ストレスを感じることがあるかもしれません。
皆さんが一生懸命にプレーしているのは分かりますが、もし同じようなプレーが再び起こった場合、同じ判定が下されるのでしょうか。一生懸命プレーすることがすべてではないと思います。ベイスターズがリクエストしたのはアウトかセーフの判定だったはずなのに、なぜ妨害について言及されたのか疑問です。もしあれが妨害ではないのであれば、熊谷選手はどのルートを通って2塁を踏むべきだったのでしょうか。また、そのようなプレーで熊谷選手や京田選手が怪我をするリスクもあることを考えると、心配です。
故意であるか偶然であるかは問題ではありません。例えば、ランナーが1塁から盗塁を試みた際にバッターがスイングしてバッターボックスから出てしまい、キャッチャーが送球できなかったら、どうなるでしょうか。この場合、バッターは守備妨害とされ、アウトになり、ランナーも1塁に戻されます。他の場面でも、妨害行為には故意や偶然は関係ありません。3塁審の敷田さんの判定には疑問を感じます。
コメント